【大津京・大津市役所前すぐ】頼れる女性整体院長が必ず担当します。腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、五十肩、ストレートネック、膝痛など、あらゆる体の痛みにお悩みなら、整体院あろまりえにお任せください。
24時間受付のLINEのお問合せがオススメです。
  1. ブログ
  2. 【レポート】薬膳料理の会 WS VOL.5
 

【レポート】薬膳料理の会 WS VOL.5

2024/03/03
【レポート】薬膳料理の会 WS VOL.5

身体の中から健康に!をテーマに

【身体ポカポカ薬膳料理の会】

ワークショップvol.5のレポートです。


こんにちは。

滋賀県大津市

整体院あろまりえ です。


今回の「薬膳料理」メニューは、


・土鍋ご飯

・万能重ね煮味噌汁

・身体整うお漬物

・お白湯の飲み比べ

・お塩食べ比べ  




土鍋ご飯

土鍋で炊くからこその、お米の香りの変化を楽しみましたよ。

途中、吹き出してくる湯気の様子や、土鍋の温度が変わっていく様子も体感させてもらいました。

そして、ふっくらご飯の出来上がり♪




万能重ね煮

重ね煮とは、お塩と食材だけで水を使わない調理法です。

食材の陰と陽が対流を起こすことで、旨味とエネルギーが増す調理法だとか。


陰陽の順番は、

「えのたまにんじん」って覚えるといいですよと教えていただきました。

塩→えのき→玉ねぎ→人参→ホタルイカ→塩の順番にお鍋に重ねてお鍋に入れてとろ火で30分。


途中、食材の香りが変化して、最後には甘く香ってきました。



*講師は、私のフラ仲間 薬膳sister's☆福ちゃんと優ちゃん

まとめて作り置きすることで、ハンバーグやコロッケ、マリネ、あんかけなど、バリエーション豊富に使えるそうですよ。


お白湯

直火で沸かしたお白湯と、電気ポットのお白湯とで味と温度の飲み比べをしました。

直火の方がまろやかな味になって、冷めにくいのですね。
これは驚きでした!


直火は、お野菜の持つエネルギーも壊さないんですって!


今は、IHのご家庭も多いですよね。

我が家も、掃除や火事の心配を考慮して、迷った上、数年前IHにリフォームしたところでした。


便利さや安心、掃除のしやすさもあるので、悩ましいところですが、可能な場合は直火を使うのもいいですね。

お塩

食塩は避けた方がいいのは知っていましたが、

お塩の製法も見た方がいいって初めて知りました!


なんと、『は○たの塩』はギリアウト(*_*)!


天然塩という事に加え、塩の【製法】にも注目する必要があるそうです。

天日法、平釜法、天日平釜法を選ぶと、ミネラルが破壊されていないお塩が作られるとのこと。


5種類のお塩を実際に食べ比べさせていただきました。




噛む大切さ

薬膳料理についての基礎知識をたくさん教えていただきましたが、


どんなに食材や調理法にこだわっても、

「しっかり噛まないと身体のエネルギーにならないですよ〜」

とのこと。

口に入れたら30回噛む。
「おかあさん、ありがとう」を3回唱えながら噛むと30回噛めます♪

そんなお話も伺えました。



参加者のお声

終了後にいただいた、LINEメッセージから抜粋でご紹介します。


*****

身体にとって、とても大事なことをたくさん教えていただきました。
出来ることから実践していきたいと思います。

*****

美味しくて、タメになって本当によかったです。
早速、沖縄の海のお塩を分けてもらってきました!

*****

基本の「えのたまにんじん」にゴボウのささがきを加えて、重ね煮でお味噌汁を作りました!
家族の反応が楽しみです。

*****

土鍋はなかったので、ホーロー鍋で代用しましたが美味しく重ね煮が出来ました。
お味噌汁と、後日、肉豆腐に加えて食べました。
よかったです!

*****



気楽に出来ることから

薬膳料理を、堅苦しく捉えることなく、
自分達の日常に、少しずつでも取り入れられることから始める。

そんな気持ちで、気楽に出来ることからやってみようと、
私自身、思っています。

ひとまずは、お塩を変えることと、噛むことから!
やってみます。

整体院あろまりえでの、初めてのお料理教室開催!
こんな形で、また、いろんなチャレンジをしていきたいです。

リクエストがあれば、お声かけくださいねー!



本日も、ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

整体院あろまりえ
竹中理恵

  整体院あろまりえ 

電 話: 09039267297

受付時間:10:00〜19:00

所在地:大津市尾花川20-9 メゾンサンシティ102
  アクセス情報はこちら

ご予約:お電話もしくはLINE追加でご連絡ください。