滋賀県大津市で、腰痛・膝痛・股関節痛、
肩の痛みやコリにお悩みの方へ
日常生活の「歩く」動作をエクササイズに変える!
今回は、代謝アップの歩き方として、
『速歩き』を取り入れて、競技場周りを二周歩きましたよ!代謝アップで歩こう!
GWが始まった4月28日(日)
気持ちよく晴れた朝、
5名の方が集まってくださいました。
準備運動
代謝をあげて歩くためには、
・おへそを意識して上体を引き上げる
・股関節をしっかり動かす
・足裏全体を使う
そのためには、歩く前に、
身体の準備をすることが大切です。
1、胸部
2、骨盤部
3、足部
この3つのパートに分けて、まずは準備運動!
その全ての動きを、【腹部】を意識して
行いました。
お一人お一人のお身体もチェックしながら
じっくり運動していきましたよ。
歩き方チェック
ワーク前と後とで、歩き方の意識が変わるので、
before・afterの動画を撮影します。
これは毎回行なっています。
参加者の皆さんにも、後で動画を送っていますので、
他の方々との歩き方も参考にしながら、
自分の歩き方を確認することができます。
おへそ&足裏ウォーク
速歩きウォーク
『速歩き』とは、ウォーキングの速度を
いつもよりほんの少しあげて歩く歩き方です。
ちょっと息が切れるくらいの速さで歩く。
それをほんの数メートル、
いつもの歩き方に加えるのです。
今回は、二周目のウォークに
速歩きを数メートル取り入れて、
次に、いつもの歩き方に戻す、
インターバルウォークを行いました。
速歩きの注意点
速く歩こうとすると、つい、
気持ちが前のめりになってしまいがち。
速く歩く時も、
・おへそを引き上げる
・かかと着地から着地する
・後足は、つま先にのる
を意識し続けることが大切です。
参加者様のご感想
・おへそから歩く意識が大切なことがよくわかりました。
・普段の歩き方とは違って、しっかり踵から着地して、足裏を使っている感じがしました。
・胸とお腹を常に意識して、これからも歩きたいと思いました。
・「踵から着地して足裏を使う大切さ」は聴いたことがあったけれど、
実践として歩き方を習ったことがなかったので、参加してよかったです。
・速歩きするとしんどくなるかと思っていたけれど、元気に歩くことができました。
・ワークショップは何度か参加していますが、自分1人では忘れてしまうこともありました。
また、今後も参加していきたいと思います。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
第二弾!代謝アップで歩こう!
5月26日 日曜日10時〜11時
屋外でしっかり歩く回は、5月までです。
6・7・8月は、雨天と暑さを考慮して、
別のワークを行う予定です。
「身体を整えながら、しっかり実践で歩きたい」
歩き方ワークショップご参加希望の方は、
ぜひ、5月の回にご参加くださいませ!
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。
整体院あろまりえ
竹中理恵
整体院あろまりえ
電 話: 09039267297
受付時間:10:00〜19:00
所在地:大津市尾花川20-9 メゾンサンシティ102
アクセス情報はこちら